小児科
診療紹介
当科は北海道大学小児科から医師の派遣を受け、地域周産期母子医療センターとして、早産・低出生体重児・新生児から一般小児科まで診療を行っております。周産期医療においては、西胆振地域唯一のNICU認定ベッド6床、後方ベッド5床の計11床有しております。その後の発達フォローアップも継続的に行っており、早産・低出生体重児、早期より治療介入を要する新生児も診療いたしております。
また、西胆振地区の小児循環器医療の中心施設として、先天性心疾患や不整脈、そのほか後天性心疾患の外来診療、検査、入院加療を行っております。さらに、特殊その他の専門外来においても、アレルギーをはじめ、小児血液、神経、腎臓、内分泌、遺伝相談にいたるまで、関連病院のご協力のもと診療を行っております。
※食物経口負荷試験は入院にて実施しています。
外来診療表
一般受付時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 8:30~ 11:30 | 早坂 | 早坂 |
出張医/藤重 (要確認) |
藤重 | 早坂 |
午後 | 予約制 | - | 予防接種 | 予防接種 | 新生児フォロー 乳児健診 |
- |
●心臓外来 | ||||||
終日 | 1ヶ月に2回 出張医による診察 | |||||
●血液外来 | ||||||
午後 | 2ヶ月に1回 出張医による診察 | |||||
●神経外来 | ||||||
午後 | 1ヶ月に2回 出張医による診察 | |||||
●腎臓外来 | ||||||
午後 | 3ヶ月に1回 出張医による診察 | |||||
●内分泌外来 | ||||||
午後 | 1ヶ月に1回 出張医による診察 | |||||
●アレルギー外来 | ||||||
午後 | 1ヶ月に1回 出張医による診察 | |||||
●遺伝相談外来 | ||||||
午後 | 3ヶ月に1回 出張医による診察 |
医師紹介

科長
早坂 格(いたる)
2006年 旭川医科大学 卒
医学博士(北海道大学大学院 医学院)
日本小児科学会認定 小児科専門医・指導医
日本周産期・新生児医学会認定 周産期専門医(新生児)・指導医
日本周産期・新生児医学会認定 新生児専門医・新生児蘇生法 「専門」コースインストラクター
【専門】
新生児

医師
藤重 秀太
2016年 北海道大学医学部 卒
日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「専門」コース修了
【専門】
小児科

医師
石川 真一
2018年 北海道大学医学部 卒
日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「専門」コース修了
【専門】
小児科

医師
木村 太一
2020年 信州大学医学部 卒
日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「専門」コース修了
【専門】
小児科
診療実績(2021年1月~12月)
小児科外来患者数 | 5,859 | |
---|---|---|
・うち時間外受診 | 393 | |
一般の入院患者数 | 519 | |
新生児(NICU)入院患者数 | 114 | |
・1,000g未満 | 0 | |
・1,000~1,500g未満 | 8 | |
・1,500~2,500g未満 | 55 | |
人工呼吸管理の患者数 | 38 | |
母体搬送 | 6 | |
新生児搬送 | 5 | |
新生児期手術 | 8 |