RI

RI検査は体内に微量の放射線を出す薬を注射し、その広がりを撮影し、体内の様子を調べる検査です。注射する薬剤を変えることで、いろいろな体の部位の機能や代謝、腫瘍の有無などを調べることができる検査です。

SPECT装置は、このRI検査で使用される装置で、コンピューター処理によって画像を作成することで、体の輪切りの画像や、立体の画像を表示することが可能です。


東芝社製 SPECT 装置

骨シンチ


全身の骨の疾患の有無を確認します。

心筋機能画像


心筋の動きや機能を動画と数値で表示します。

脳血流検査(認知症検査)



認知症検査。色の濃さにより脳の血流量を表します。


委託検査


当院では委託検査も行っております。詳しくはこちらからご覧ください。


委託検査について