整形外科
診療紹介
脊椎、関節などの加齢性変化に伴う変性疾患(腰部脊柱管狭窄症・変形性膝関節症など)や外傷(交通事故、スポーツ)など骨や筋肉などの軟部損傷に対し治療を行います。
治療及び対応
膝が痛い………変形性膝関節症・半月板損傷
保存治療
装具、投薬加療やヒアルロン酸の関節内注射などにより疼痛の緩和をはかります。
手術治療
変性した半月板を関節鏡を用いて半月板縫合や滑膜切除などで疼痛の緩和をはかります。
関節症が高度の場合は、骨切り術や人工関節置換術を行い疼痛の緩和をはかります。
足がしびれる・歩くとだんだん足が進まなくなる………腰部脊柱管狭窄症
保存治療
投薬・血管注射などで疼痛の緩和をはかります。
手術治療
肥厚した靱帯やヘルニアなどにより狭くなった脊柱管を除圧、必要に応じて固定を併用し症状の改善をはかります。
高齢者に多い外傷
- 股関節…大腿骨転子部・頚部骨折
- 手関節…橈骨遠位骨折
- 肩関節…上腕骨近位部骨折
早期に当日または翌日に手術を行い早期離床、合併症発生を予防します。
スポーツ外傷………半月板損傷・前十字靱帯損傷
関節鏡下に再建術などを行い、早期復帰の指導も行います。
その他:肩が痛い………腱板断裂
腱板断裂
関節内注射、リハビリなどを行います。改善しない場合は手術による腱板修復術などを行います。
手の疾患・障害に対する治療
指や手のさまざまなケガや病気の治療を行っています。具体的には、骨折・脱臼、腱断裂、靭帯損傷、指の切断、皮膚の欠損、熱傷(やけど)、腱鞘炎、指や手の変形、変形性関節症、リウマチによる手の障害、拘縮(硬くなって動かない)、末梢神経損傷・障害(手のしびれや麻痺)、先天異常、感染(化膿)、骨腫瘍・軟部腫瘍などです。手外科では、これらの疾患を手外科専門医が診断し、専門的に治療しています。
外来診療表
一般受付時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 8:30~11:00 | 柏 出張医(第2・4) |
谷代 柏 |
谷代 出張医(第2・5) |
出張医 | 柏 出張医(第3) |
午後 | 予約制 | - | - | 出張医(上肢/月1) |
出張医 (脊椎・骨粗鬆症/月1) |
出張医(股関節/月1) 出張医(膝/月3) |
医師紹介

主任科長
谷代 恵太
2001年 東海大学医学部 卒
日本整形外科学会認定 整形外科専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
AO Trauma master course 修了
AO Trauma fellowship

科長
柏 隆史
2006年 札幌医科大学 卒
日本専門医機構認定 整形外科専門医
日本整形外科学会認定リウマチ医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
日本手外科学会認定 手外科専門医
AMERICAN SOCIETY for SURGERY OF THE HAND
Reverse Shoulder Arthroplasty Course(骨折コース)
AO Trauma Advanced Principles Course 修了
AO Trauma Japan 上級会員
診療実績(2021年1月~12月)
手術内訳
骨折手術 | 143 | |
---|---|---|
鎖骨 | 5 | |
上腕骨 | 15 | |
橈骨・尺骨 | 38 | |
手骨 | 12 | |
骨盤 | 1 | |
大腿骨 | 51 | |
膝蓋骨 | 4 | |
脛骨・腓骨 | 6 | |
足関節 | 11 | |
人工関節置換術 | 67 | |
股関節 | 47 | |
膝関節 | 19 | |
肩関節 | 1 | |
脊椎手術 | 25 | |
後方固定 | 17 | |
椎弓形成 | 6 | |
椎間板・髄核出術 | 2 |
腱鞘切開術 | 30 |
---|---|
抜釘 | 44 |
関節形成術 | 5 |
半月板手術 | 7 |
デブリードマン | 3 |
手根管解放術 | 10 |
腱移植・縫合術 | 20 |
滑膜切除術 | 1 |
腫瘍・膿腫摘出術 | 7 |
神経移行・縫合術 | 4 |
靭帯再建術 | 4 |
断端形成術 | 2 |
骨切り術 | 2 |
脱臼整復術 | 11 |
その他 | 11 |
計 | 396 |
緊急度別
緊急 | 106 |
---|---|
準緊急 | 111 |
予定 | 179 |
計 | 396 |