臨床検査センター

当院の臨床検査センターは、生理検査科、病理検査科、輸血検査科、検体検査科(第一岸本臨床検査センター)の4部門から構成され、輸血管理料Ⅰ施設基準、検体検査管理加算Ⅰ・Ⅱ施設基準、補聴器適合検査施設基準を取得しています。

また、高い信頼性と迅速な結果報告を提供するため、熟練した技師を揃え、認定資格取得も積極的に取り組んでいます。是非安心して検査を受けてください。

業務内容

生理検査科

生理検査科では、いろいろな検査機器を用いて患者さんの身体を直接検査を行います。

主な検査


総合肺機能検査装置


腹部・その他超音波装置


循環器系検査 心電図(標準12誘導・その他)
負荷心電図(マスター・薬剤・トレッドミル)
ホルター心電図
携帯型心電図
24時間血圧測定
加算平均心電図
呼吸器系検査 呼吸機能検査(一般・薬剤吸入試験・精密)
呼気一酸化窒素測定
超音波検査 超音波(腹部・甲状腺・頸動脈・乳腺・血管・その他)
心臓超音波(体表・経食道)
脳波・神経系検査 脳波
聴性脳幹誘発電位
神経伝導速度(MCV・SCV・F波)
筋電図
新生児聴力スクリーニング
末梢循環検査 サーモグラフィ
足関節/上腕血圧指数(ABI)
皮膚組織灌流圧(SPP)
動脈硬化検査(PWV・ABI)
その他 尿素呼気検査
振動病1次・2次検診

呼吸機能検査

肺について(大きさ、柔らかさなど)や気管の状態を推定する検査です。他の検査とは異なり、患者さん自身が頑張って大きな呼吸をしなくてはならない検査です。

超音波(エコー)検査

超音波は、水分のある私たちの身体を、通り抜けたり反射したりします。この性質を利用して身体内の組織を画像としたものが超音波検査です。

ほとんどの組織の観察ができます。また、身体への害が少ないので妊婦さんや赤ちゃんの検査も可能です。


超音波検査

心電図

私たちの心臓には微かな電気が流れています。これを記録したものが心電図で、不整脈などの心臓の異常を知らせ得る基本的な検査です。

一般的なものは、両手足と胸に電極をつけて仰向けに寝て記録する検査ですが、小さな機器を使って長時間記録する「ホルター心電図」や、運動している状態を記録する「負荷心電図」もあります。


12電位心電図
ホルター心電図

病理検査科


病理検査科は、手術や内視鏡などで採取された患者さんの組織や、子宮の擦過細胞、痰・尿などの排泄物からスライドガラス標本を作り、顕微鏡で観察し病理組織診断、細胞診断をするところです。

当科は病理専門医1名、職員4名、嘱託検査助手1名が在籍しています。

主な検査

  • 病理組織検査
  • 細胞診検査
  • 病理解剖


輸血検査科


輸血検査科は、輸血に用いる血液製剤の管理と、輸血に関わる検査を主に行っていますが、その他耳鼻科領域の各種検査と健診ドックの腹部超音波検査を行っています。

主な検査


睡眠無呼吸検査 脳波付PSGの様子


輸血検査 ABO血液型
Rh(D)血液型
交差適合試験
T&S不規則抗体検査
クームス試験
不規則抗体同定検査
耳鼻科検査 純音聴力検査(気導・骨導)
語音聴力検査
耳鳴検査
ティンパノメトリー
内耳機能検査
中耳機能検査
耳小骨筋反射機能検査
耳音響放射検査OAE
耳管機能検査
鼻腔通気度検査
平衡機能検査
補聴器外来各種検査
睡眠時無呼吸検査(携帯型終夜睡眠ポリグラフィー・脳波付PSG)

検体検査科(第一岸本臨床検査センター)


検体検査は、患者さんから採取された血液や尿などの検体を、いろいろな検査機器を使って測定するところです。輸血関連検査を除き、外部委託業者が院内検査室で通常の検査を行い、迅速に結果が出されます。

特殊検査は、札幌や、東京の検査室で実施されています。


有資格者数


認定超音波検査士(消化器科領域) 3名
認定超音波検査士(表在臓器領域) 1名
認定超音波検査士(循環器領域) 1名
認定心電検査技師 1名
細胞検査士 1名
認定輸血検査技師 1名
聴力測定技術者 2名
平衡機能検査技術者 2名
特定化学物質・4アルキル鉛等作業主任者 2名
有機溶剤作業主任者 2名

検査実績(2023年度)


心電図検査 10,877件
呼吸機能検査 2,849件
心臓超音波検査 2,177件
腹部・その他超音波検査 7,438件
血流・サーモグラフィ 1,237件
脳波・神経検査 735件
その他生理検査 105件
病理組織検査 2,274件
細胞診検査 5,288件
耳鼻科関連検査 1,532件
輸血関連検査 7,116件