医療安全対策室

患者さんに対して安心・安全な環境を提供できるように日々、院内の事故の分析と対策を行っております。また院内職員の医療技術向上のための分析なども行っております。

部門のご案内

日鋼記念病院は地域に開かれた医療機関として良質で安全な医療を提供する使命を負っている。
安全な医療の提供には職員個々の日々の努力のみならず、高度化、複雑化する医療環境に対応するための組織的な取り組みが必要である。法人全体として組織的に医療安全管理体制を整備すべく、次のとおり基本方針を定める。

  1. 患者が安心して医療を受けることができる環境を整えるよう努力するものとする。
  2. 医療安全管理は院長の統括のもと、医療安全対策委員会、医療安全管理部、セーフティマネージャーを中心に全組織で継続的に取り組んでいくものとする。
  3. インシデントやアクシデント情報は早期に把握することが重要なため、レポートの提出、特に緊急を要する事態には適切なルートで迅速に対応することとする。なお、レポートの報告システムは原則として個人への懲罰型ではなく組織としての学習型である。
  4. 医療安全推進のためのリスクの把握、評価、分析、改善については一次的には発生部門のセーフティマネージャーが行い院内集約を医療安全対策委員会が院長の指揮のもとに行うこととする。
  5. 安全な医療を提供するための対策や情報は、全職員が共有できるよう適時、適切に教育や啓蒙を行うこととする。
  6. 医療安全対策マニュアルの内容を全職員に周知徹底するとともに、必要に応じて適宜改善していくものとする。

業務内容

医療安全対策委員会およびセーフティマネージャー連絡会議、WG活動等
運営・企画、各委員およびセーフティマネージャーから必要資料収集、資料作成、議事録作成
医療安全対策マニュアル
改訂案作成、印刷・配布または配信
Im-SAFER 周知の展開(再発防止活動)
Im-SAFER トレーニング・実践など計画(日程、内容)・資料作成の実施および実績確認と評価実施
KY活動(未然防止活動)
各部署のマニュアル担当者と連携、指差し呼称項目案作成、実績確認と評価実施
医療安全ラウンド(安全パトロール等)
活動計画案作成(目的、日程、項目・場所、ラウンドメンバーなど)、実績確認と評価実施
看護安全対策委員会との連携
情報共有および連携
インシデント・アクシデントレポート
内容確認・承認、分析・対策立案および委員会またはセーフティマネージャーと連携
医療安全に係る院内研修会および職員の教育研修
計画・研修内容(案) 作成、委員会と連携活動、参加者名簿の管理と理解度チェック
医療安全に係る各種情報
外部からの情報収集、院内掲示、関係者へコピー配布、イントラ掲載、整理・保管管理
院内の安全に係る委員会との連携
医療事故調査委員会、院内感染対策委員会、ICT会議、感染対策連絡会議、食事サービス委員会などと連携
院内および法人内の安全に係る相談および助言
各部署等からの安全に係る相談に対応

医療安全対策委員会

下のボタンをクリックしていただくと、詳細データをダウンロードすることができます。


ファイルを開く

委員会要綱


ファイルを開く

組織図