日鋼記念病院 オフィシャルサイトに戻る

ごあいさつ

カリキュラム委員長より

このページを読んでくれている将来の初期研修医の皆さん、これ以降のページも読んで日鋼記念病院での初期臨床研修の楽しさを想像してくれるとうれしいです。
そして是非、当院に見学に来て積極的に診療に参加している初期研修医の姿に接してください。そして、彼らにいろんな質問を浴びせてください。「なぜこの病院を選んだのですか?」、「フレキシブルローテーションってどうやって決めるんですか?」、「本当にスキルが学べるんですか?」、「指導医はどのように教えているのですか?」等々・・・。

我々の日鋼記念病院は北海道の地方都市の中規模総合病院ですが、人口減少に伴う常勤医師の不足も深刻さを増しています。このような状況で札幌のような臨床研修環境を提供することはできなくなっていますが、地域の人々に医療で貢献することで、皆さんに充実した初期研修を送ってもらえるように努力しています。

具体的には2年間の経過中に自分で学び、経験する診療科を毎月自分で選んで研修する「フレキシブルローテート」を基本に、スキルや診療知識の習得をマンツーマン指導で診療(研修ではなく)をおこなうことを特徴にしています。
当院でローテートできない診療科や更に研修を深めたい人には院外の協力病院での研修も可能です。

1年目は医師としての勤務に慣れることから始まります。診療では各診療科での病気に対する基本的なアプローチ法、考え方を学んでほしいと思います。更に重要なのはオンオフを自分で使い分けてストレスを上手く克服する生活スタイルを身につけてほしいと思います。医師の仕事は一般にストレスが多い長時間労働です。長く続けるためには自分にあった労働、生活スタイルを見つけることが必要で、私は初期研修の最も重要な要素と考えています。

2年目には本格的な当直研修や救急対応が始まります。各診療科では医療面接や基本的臨床対応能力がついたという前提に診療に参加していただきます。得られた診療情報を元にカルテを記載して、治療方針を決め、処方や検査をオーダーしていきます。
私は当院の研修医たちに「今の診療科で何を研修したいのか」、そして「2年後にどんな医師になるのか」をいつも問いかけています。限られた医療資源や指導体制の中で皆さんの希望を叶えるべく努力しています。

また、研修医宿舎の提供や研修環境の充実など、アメニティーや研修環境の向上に努めており、研修ミーティングで希望を聞きながらよりよい環境を提供するようにしています。
皆さんと一緒に診療し、悩み、楽しみながら質の高い初期研修が送られるように努力していますので、是非当院に見学に来ていただき、当院を選択していただけることを願っています。


日鋼記念病院は、
現在「臨床研修医」を募集中です!

採用をご希望の方は、
募集要項をお読みいただき、
エントリーしてください。