日鋼記念病院 オフィシャルサイトに戻る

ごあいさつ

ごあいさつ


幅広い医療と充実した研究支援体制の中で、キャリアを広げてみませんか?

当院は、急性期医療はもとより、回復期、慢性期、緩和ケアまで、地域で求められる幅広い医療を長年提供してきたケアミックス病院です。また臨床研修病院として、初期臨床研修医と歯科臨床研修医を受け入れ続けています。

事務作業の補助体制も充実しており、臨床に集中できます。一方で、様々な研究支援・協力体制も用意されていますので、臨床研究の業績を伸ばしたい方にもお勧めです。このような環境下で、あなたの医師としての能力を発揮しませんか?

当院がある室蘭市は札幌市から南へ車で1時間半、夏は涼しく・冬は雪が少ない、北海道の中では過ごしやすい気候に恵まれた海沿いの街にあります。数年間のキャリア形成の目的でも、長く北海道に住み続けたい方も、いずれも歓迎です。日々の臨床で自己実現をしたい皆さんをお待ちしています。



日鋼記念病院とは?


当法人は「医療法人売上高ランキング200」(※)で全国53位、北海道内2位の規模を誇り、豊富な医療資源を有しています。JR母恋駅徒歩5分の立地で、公共交通機関や車でのアクセスも良好です。

※東洋経済新報社「週刊東洋経済」7217, 2025年2月8日, P.67 掲載





日鋼記念病院のあゆみ



1911年 私立楽生病院として開設
1980年 医療法人「日鋼記念病院」として日本製鋼所から独立
1991年 新病院を開設
1996年 臨床研修病院の指定を受ける
1997年 日本医療機能評価機構 病院機能評価認定(全国第1号)
1998年 PET(陽電子放射断層撮影装置)を北海道で初めて導入
2010年 社会医療法人化により法人名を「社会医療法人 母恋」に変更



サポート・福利厚生

医師へのサポート

煩わしい文献検索や学会参加の資料作成などをサポートする専任職員が常駐。翻訳から資料用のイラスト作成など、多方面から医師の学術活動を支えます。以下の内容は、無料でサポートを受けることができます。

  • 医中誌Webアクセス
  • 学術論文の取り寄せ
  • 専任職員による学術展示ポスター・スライド作成
  • 専任職員(ネイティブスピーカー)による英語論文作成(翻訳)サポート

また、学術発表や論文掲載にあたっては、当院規定により以下の補助を受けることができます。

  • 学会参加補助:演者・座長などは交通費および宿泊費を支給(回数制限なし、当院規定あり)
  • 論文投稿費用補助:1篇あたり20万円まで(制限なし、当院規定あり)

福利厚生

当院の敷地内には24時間保育を行うことができる保育所「ぷぷにえ」のほか、保養所などを通して職員の働きやすさをサポートしています。



ロケーション

室蘭市

  • 人口:約78,000人(2024年時点)
  • 北海道南西部に位置し、海と山に囲まれた自然豊かな港町
  • 北海道内でも比較的雪が少なく温暖な気候
  • 道内主要スポットへのアクセスが良好!
    JR特急:室蘭駅から札幌駅まで約90分
    車:札幌市中心部・函館まで約120分、新千歳空港まで約90分

フォトスポットとして人気の観光地


【チキウ岬】室蘭の切り立った崖と美しい海が生み出す絶景
【工場夜景】室蘭港・白鳥湾をぐるっと取り囲む工場が夜に美しく輝きます
【白鳥大橋】通過の時に空に吸い込まれそうになる景色に感動
【旧室蘭駅舎】北海道最古の木造駅舎で街のシンボルの一つ

\ 必食のローカルグルメ /


室蘭やきとり
カレーラーメン
おいしい海産物

室蘭市のある「西胆振」も魅力いっぱい


エリア内人口 約163,000人である医療圏「西胆振」。室蘭市のほか登別市、伊達市の3市を中心とした6市町村で構成されています。利便性と豊かな自然環境が特徴で、年間多くの方々が訪れます。


【登別市】全国的にも有名な温泉地・登別温泉
【伊達市】とても人気の道の駅。新鮮な野菜は道内外の料理人を魅了
【洞爺湖】絶景・温泉・アクティビティが充実する洞爺湖
【壮瞥町】フルーツ産地として有名で、果物狩りが人気
【豊浦町】海沿いの温泉のほか、秘境駅「小幌(こぼろ)」は必見

日鋼記念病院は、
現在「医師」を募集中です!

採用をご希望の方は、
募集要項をお読みいただき、
エントリーしてください。